植田 宏文

同志社大学商学部教授
1965年6月福岡県生まれ
神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了
同志社大学商学部専任講師、助教授を経て2004年4月より現職
大学院商学研究科教授、博士(経済学)
日本金融学会理事(2012年~)、商学部長・大学院商学研究科長(2014年~2018年)

研究テーマ

金融的要因と経済活動に関する理論実証分析

現在、金融市場は国際化・自由化が急速に進展し多くの注目を集めている。それにともない金融市場での参加主体である中央銀行・金融仲介機関・企業・家計・海外部門の金融取引は活発化し、金融変数をはじめ実物経済に大きな影響を及ぼす。今日、ミクロ的な側面のみならずマクロ経済の動向をみる上でも金融市場で展開される事象を正しく認識する必要があると思われる。

日々の金融市場における需給均衡で金利・為替レート・株価等の金融変数は変化し、時によっては大きな乱高下を繰り返す。それはマクロ経済活動に影響を及ぼすことから、上述した金融変数がいかなる要因によって説明することができるかは各国にとっての最重要課題である。またこれらの金融変数相互間の関係、および人々の生活水準に関連するマクロ的な波及を分析する必要性も年々高まっている。さらに中央銀行による金融政策の効果波及プロセスを分析し、どのような対応をすべきかは喫緊の課題である。望ましい金融制度のあり方を考察し、上記の問題について理論実証的に分析することを研究目的としている。

研究業績

著書

単著

共著

翻訳書

論文

学位論文

博士論文

修士論文

書評

学会報告

その他

ゼミ関連ニュース

学外受託研究助成実績

1. 研究代表者として

1997-1998 文部科学省科学研究費補助金奨励研究「金融システムの安定性とマクロ経済活動の相関に関する理論実証研究」研究課題番号:09730066
2001 全国銀行協会研究助成金「わが国資本市場における機関投資家活動に関する理論実証分析」
2002-2004 文部科学省科学研究費補助金若手研究「マクロ経済動向のインディケーターとしての金融指標の役割に関する理論実証分析」研究課題番号:14730077
2003 郵貯資金研究協会研究助成金「リスク・プレミアムとマクロ経済活動」
2005-2007 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「フィナンシャル・アクセラレーター仮説と金融不安定性に関する国際比較分析」研究課題番号:17530252
2008-2010 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「市場型間接金融とマクロ経済」 研究課題番号:20530287

2. 研究分担者として

1993 信託奨励金(研究代表者:三木谷良一氏)
1994 近畿郵政局委託研究(研究代表者:三木谷良一氏)「経済変動(景気循環、バブル、構造変化を含む)における公的金融の意義 -国際的視野のもとに我が国の事例を中心として-」
1996-1997 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(研究代表者:石垣健一氏)「中央銀行の独立性に関する理論・制度・国際比較研究」 研究課題番号:08303010
1998 全国銀行協会補助金(研究代表者:篠原総一氏)
1997-1999 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(研究代表者:篠原総一氏)「日本・東アジア地域と北米地域の経済成長パターン及び経済統合に関する理論実証分析」研究課題番号:09430011
2001 近畿郵政局委託研究(研究代表者:寺地孝之氏)『岐路に立つ郵便貯金-郵便貯金の新しいあり方を求めて-』

在外研究

2000 ロンドン大学客員研究員 (LSE)
2012 ロンドン大学客員研究員 (SOAS)